忍者ブログ
2009年度(2009年3月卒業)採用で、鉄道を中心にインフラ業界を受けた記録です。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img63.jpg日本の大動脈、東海道新幹線を有する超優良企業。入社を憧れる学生は多いが、採用試験を突破するのは超難関学歴が重要視され、東大京大レベルがたくさんいます。

就職ランキングでも常に上位に位置し、人気は衰えません。東海道新幹線はあれだけの運転本数でありながら常に満席に近い乗車率で、収入の大部分を占めています。リニア事業を単独で推し進めようとするだけの財力があるのもうなづけます。

説明会に参加して社員に会うと、JR他社とは明らかに違うオーラが感じられます。日本のトップ企業で働き、高度成長期を支えてきたという自負があるのでしょう。もちろん給与も高く、30代前半で1本の大台に突入するとかしないとか。

大学名を重視する選考というのは有名で、総合職の場合は大学別に採用人数が決まっているという話をよく聞きます。2月に大学別の説明会が開催されますが、自分の大学専用の説明会が開催されず、他の大学とまとめての説明会の案内がされる場合は採用の見込みはかなり低い。

とにかく鉄道マニアを嫌い、最初のリクルーター面談ではそのことをチェックしている印象を受けました。

JR他社との違いは小牧に研究所を有しているところで、リニアはもちろん、新幹線や在来線の技術開発に積極的です。今後ますますリニア事業への注力が予想され、技術系の採用が増えるかもしれません。

夏には泊まり込みのインターンシップが、秋には1dayインターンシップがあります。1dayインターンシップに参加したところで、その後の選考に有利になることはなさそうです。

入社後は、三島の研修センターで新入社員研修があり、その後総合職全員が新幹線の運転士になるようです。基本的に新幹線は自動運転のため、研修にはもってこいなのでしょう。このため新幹線を運転する女性の方も多く見られます。

先輩の話では、採用担当の人事はJR他社と情報交換をしているようで、「鉄道会社で選考を受けているのは御社だけです」と面接で言っても、バレているかも。



◆ 選考過程
・10月中旬 :プレエントリー(JR東海の採用HPから)

・12月上旬 :オープンセミナーに参加

・2月下旬 :大学別の社員懇談会に参加

・2月下旬 :リクルーターから電話

・3月上旬 :リクルーター面談

・3月中旬 :エントリーシート送付

・3月中旬 :リクルーターから電話

・3月下旬 :リクルーターから電話

・4月上旬 :リクルーター面談(1次選考)



◆ 私の評価
・新卒採用サイト ★★★★★
(すごい力が入っています。リクナビなどを使わず、自前で採用システムを用意しています)

・説明会 ★★★★
(大学別の説明会は1回の参加人数が少なく、希望の社員といろいろと話を聞くことができます。)

・案内冊子 ★★★★★
(言うことなし。お金の掛け方が違うなと感じるほど、質・量ともにハイクオリティ)

・選考過程 ★★☆☆☆
(リクルーター制を採用しており、面接回数などは人によって様々。私は1次選考で敗退したので、あまりよくわかりませんが。)

・給与 ★★★★
(給料は鉄道会社の中でもトップクラス。言うことなし。それだけ激務ではあると思いますが。)

・勤務地 ★★★★
(どこに配属となっても、ほかのJRと比べて超田舎はありません。恵まれていると思います)



PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 私の就職活動日記 ] All Rights Reserved.
http://myjobhunting.blog.shinobi.jp/

プロフィール
HN:
ななしのたろう
性別:
男性
自己紹介:
・2009年度採用
・学歴は京阪神いずれか
・大学院生
・理系/工学系専攻

このサイトでは、私が就職活動を進める中で感じたことや得た情報を記載しています。中には間違った情報もあるかもしれませんので、あくまで参考適度に。責任持てません。不都合な記載があれば連絡してください。対処します。
就活アドバイス
  • 日頃から新聞を読んでおく。できれば日経。軽く目を通す程度でいい。
  • 日経ビジネスなどを読む。これもパラパラッと見る程度でよい。私はここで得たネタが面接で役に立ちました。
  • 私鉄は難関。
  • 選考ルートは複数あることもあり、情報に惑わされない。
メールフォーム
カウンター